PointCloud

ツールバー メニュー

曲線

点群 >

<オプション>

PointCloudコマンドは、選択された点オブジェクトから頂点のセットを作成します。このようにすると、選択や表示の時間が短縮されます。

外部ファイルからインポートした大量の点オブジェクトを使って作業をする場合は、それらを点群オブジェクトにするとRhinoのパフォーマンスが向上します。

点群オブジェクトはあらゆる数の点を単一のオブジェクトとしてまとめることができるため、3DM ファイルのサイズを最小に抑えられ、プログラムのパフォーマンスを保つことができます。まとめられた点へは、点オブジェクト同様にスナップしたり選択することができます。点群は、頂点の間のワイヤを表示しないメッシュオブジェクトに似ています。

操作手順

メッシュオブジェクトから点群を作成するには

点群のすべての点をそれぞれ独立した点オブジェクトにするには

コマンドラインオプション

追加

点や点群を既存の点群に追加します。

削除

点群から選択された点を取り除きます。

出力 (点/点群)

削除された点群を個々の点または新しい点群に変換します。

点の色を使用
はい

点群は、入力に使用された点またはメッシュの表示色を継承します。入力に使用されたメッシュに頂点色がある場合は、それらが使用されます。

いいえ

現在のレイヤの色で点群を作成し、入力に使用された点またはメッシュの色を無視します。

PointCloudSection

ツールバー メニュー

オブジェクトから曲線を作成

曲線

オブジェクトから曲線を作成>

断面曲線 - 通過点指定

PointCloudSectionコマンドは、複数の点または点群オブジェクトと平面の交差から平面曲線を作成します。

操作手順

  1. 点オブジェクトまたは点群を選択し、Enterを押します。
  2. 断面平面の始点をピックします。
  3. 断面平面の終点をピックしEnterを押します。
    作業平面に垂直な断面平面が点オブジェクトと交差する箇所に、断面曲線が作成されます。

点群断面オプション

点サンプリングオプション

断面への最大距離

点がサンプリングされる平面を挟む「厚板」の厚さです。「厚板」にサンプリングされた点は、断面に投影され、それらをつなぐポリラインが作成されます。この距離(厚さ)は、点群の大きさと点間の距離を考慮して設定しなければなりません。

点間の最小距離

隣合うサンプル点間の最小距離を設定します。これよりも間隔が狭い点がある場合、それらの点のいくつかは無視されます。

曲線作成オプション

滑らかな曲線を作成

滑らかな曲線を作成します。曲線とポリラインの両方を作成できます。

ポリラインを作成

ポリラインを作成します。曲線とポリラインの両方を作成できます。

開いた/閉じた曲線を作成

開いたまたは閉じた曲線を作成します。

フィット許容差

ポリラインに曲線をフィットさせる際に使用する許容差を設定します。

PointCloudContour

ツールバー メニュー

ツールバーにはありません。

曲線

オブジェクトから曲線を作成>

外形線 - 通過点指定

PointCloudContourコマンドは、複数の点または点群オブジェクトと平面の交差から一連の平面曲線を作成します。

操作手順

  1. 点オブジェクトまたは点群を選択し、Enterを押します。
  2. 外形面の基点をピックします。
  3. 外形線に垂直な(直交する)方向をピックし、Enterを押します。
    作業平面に垂直な外形平面が点オブジェクトと交差する箇所に、外形曲線が作成されます。
コマンドラインオプション

範囲

外形点または外形線を作成するレイヤを指定します。

操作手順

  1. 外形点または外形線を作成するオブジェクトを選択します。
  2. 外形点または外形線の始点をピックします。
  3. 範囲の終点をピックします。終点は、始点と終点を結ぶ線が外形面と垂直になるように指定します。
    範囲を指定する線が外形点または外形線作成の向きを決定します。
    外形面はこの方向に垂直で、始点から終点に生成されます。
  4. 外形点または外形線間の距離を指定し、Enterを押します。
    外形面がオブジェクトと交差する箇所に、外形点または外形曲線が作成されます。

点群外形オプション

点サンプリングオプション

断面への最大距離

点がサンプリングされる平面を挟む「厚板」の厚さです。「厚板」にサンプリングされた点は、外形面に投影され、それらをつなぐポリラインが作成されます。この距離(厚さ)は、点群の大きさと点間の距離を考慮して設定しなければなりません。

点間の最小距離

隣合うサンプル点間の最小距離を設定します。これよりも間隔が狭い点がある場合、それらの点のいくつかは無視されます。

曲線作成オプション

滑らかな曲線を作成

滑らかな曲線を作成します。曲線およびポリラインの両方を作成できます。

ポリラインを作成

ポリラインを作成します。曲線およびポリラインの両方を作成できます。

開いた/閉じた曲線を作成

開いたまたは閉じた曲線を作成します。

フィット許容差

ポリラインに曲線をフィットさせる際に使用する許容差を設定します。

外形線の距離

外形線間の距離です。

ReducePointCloud

ツールバー

メニュー

V8の新機能

ツール

曲線

点群 >

点群を削減

ReducePointCloudコマンドは、点群から指定された数のランダムな点を削除します。

操作手順

  1. 1つの点群を選択します。

    コマンドラインに点群の現在の点の数が表示されます。

  2. 削除する点の数を入力します。

コマンドラインオプション

パーセント

削除する点の割合を数値で入力します。

次もご覧ください。

ReduceMesh

メッシュポリゴンの数を減らし、四角形面を三角形面に変換します。

 

 

 

 

 

Rhinoceros 8 © 2010-2024 Robert McNeel & Associates. 29-4-2024