メッシュ面の消去
メッシュ面を消去関連コマンドは、必要のない面をメッシュから取り除くことによって、既存のメッシュの編集を補助します。
- STL/SLAプリンタの中には、メッシュに多くの長い薄いファセットが含まれている場合に問題が生じるものがあります。これらのファセットはプリンタの速度を遅くしたり、好ましくない結果を生み出したり、プリンタのメモリ不足を引き起こすことがあります。
- MeshRepairコマンドを使うと、STL/SLA印刷のためにメッシュを整えることが可能です。
ツールバー | メニュー |
---|---|
|
メッシュ 編集ツール > 消去 > 面 |
CollapseMeshFaceコマンドは、メッシュ面の頂点を単一の頂点へ移動します。
操作手順
- メッシュ面を選択します。
周りの面やエッジが調整されます。
ツールバー | メニュー |
---|---|
|
メッシュ 編集ツール > 消去 > 面積を指定 |
CollapseMeshFacesByAreaコマンドは、指定した面積よりも大きい/小さいメッシュ面の頂点を単一の頂点へ移動します。
操作手順
- メッシュオブジェクトを選択します。
メッシュ面を消去(面積指定)のオプション
次の値より大きい面を選択
指定した面積よりも大きい面を選択します。
最小面を選択
メッシュ面を選択して最小面の面積を設定します。
次の値より小さい面を選択
指定した面積よりも小さい面を選択します。
最大面を選択
メッシュ面を選択して最大面の面積を設定します。
増分
上下の矢印(三角)をクリックし面積の値を変更する場合の量を設定します。
面をピックして範囲を指定
面をピックすることで面積を指定します。選択した面の面積の±10%の範囲の面が使用されます。
ツールバー | メニュー |
---|---|
|
メッシュ 編集ツール > 消去 > 縦横比を指定 |
CollapseMeshFacesByAspectRatioコマンドは、指定した値よりも縦横比が大きいメッシュ面の頂点を単一の頂点へ移動します。
25:1またはそれ以上の比率は長いと考えられます。
操作手順
- メッシュを選択します。
メッシュを消去(縦横比指定)のオプション
縦横比: ___ : 1
ターゲット縦横比を指定します。
増分
上下の矢印(三角)をクリックして縦横比の値を変更する場合の量を設定します。
面をピックして縦横比を指定
メッシュ面を選択して縦横比値を指定します。
ツールバー | メニュー |
---|---|
|
メッシュ 編集ツール > 消去 > エッジ長さを指定 |
CollapseMeshFacesByEdgeLengthコマンドは、指定した長さよりも大きいまたは小さいメッシュエッジの頂点を単一の頂点へ移動します。
操作手順
- メッシュを選択します。
メッシュ面を消去(エッジ長さ指定)のオプション
エッジ長さ
比較するエッジ長さを設定します。
エッジを選択
エッジ長さをメッシュエッジをピックして指定します。
増分
上下の矢印(三角)をクリックしてエッジ長さの値を変更する場合の量を設定します。
エッジを選択:
エッジ長さより短い
エッジ長さ設定で指定した数値よりエッジが短い面が選択されます。
エッジ長さより長い
エッジ長さ設定で指定した数値よりエッジが長い面が選択されます。
次もご覧ください。
MeshRepairコマンドでは、多くのメッシュクリーンアップ関係コマンドが1つのダイアログに統合されています。