表示ツールバー
ワイヤフレームビューポート表示モード
ビューポート表示をシェーディングされていないワイヤフレームに設定します。
すべてのビューポートをワイヤフレーム表示モードに設定
すべてのビューポート表示をシェーディングされていないワイヤフレームに設定します。
シェーディングビューポート表示モード
ビューポートを不透明なシェーディングモードに設定します。
すべてのビューポートをシェーディング表示モードに設定
すべてのビューポート表示をシェーディングモードに設定します。
レンダリングビューポート表示モード
レンダリングビューのシミュレーションでオブジェクトをシェーディングします。
すべてのビューポートをレンダリング表示モードに設定
すべてのビューポート表示をレンダリングモードに設定します。
レイトレースビューポート表示モード
反射と屈折の計算をサポートするリアルタイムレンダリングでビューポートを表示します。
ゴーストビューポート表示モード
サーフェスが半透明になるようにオブジェクトをシェーディングします。
すべてのビューポートをゴースト表示モードに設定
すべてのビューポート表示をゴーストモードに設定します。
X線ビューポート表示モード
アイソパラメトリック曲線曲線を隠さずにシェーディングします。
すべてのビューポートをX線表示モードに設定
すべてのビューポート表示をX線モードに設定します。
モノクロビューポート表示モード
すべてのオブジェクトは、グレースケールのシェーディング、黒いシルエットとエッジと共に白で表示されます。
すべてのビューポートをモノクロ表示モードに設定
すべてのビューポート表示をモノクロモードに設定します。
アークティック表示モード
すべてのオブジェクトと背景に白とソフトな影を使用して、北極のような感じを与えます。
すべてのビューポートをアークティック表示モードに設定
すべてのビューポート表示をアークティックモードに設定します。
テクニカル表示モード
リアルタイムのシルエットや交差、クリース、境界、ブレンドされたシェーディングやレンダリング表示を使用します。他のオブジェクトの背後にあるオブジェクトは隠されます。
すべてのビューポートをテクニカル表示モードに設定
すべてのビューポート表示をテクニカルモードに設定します。
ペン表示モード
白と黒の線を用いてペン描画をシミュレートします。
すべてのビューポートをペン表示モードに設定
すべてのビューポート表示をペンモードに設定します。
アーティスティック表示モード
画像背景と柔らかな線を用いて鉛筆描画の効果を生み出します。
すべてのビューポートをアーティスティック表示モードに設定
すべてのビューポート表示をアーティスティックモードに設定します。
SubDDisplayToggle
すべてのSubDオブジェクトの表示をスムーズとフラットモード間で切り替えます。
メッシュのドキュメントのプロパティ
現在のモデルの表示/レンダリングメッシュ設定を管理します。
FlatShade
メッシュ面の間を滑らかにせずにオブジェクトをシェーディングします。
ShadeSelected
選択オブジェクトのみシェーディングします。
SetObjectDisplayMode
オブジェクトに別々の表示属性を割り当てます。これはビューポートの設定に優先します。
ViewCaptureToFile
現在のビューのイメージをファイルに保存します。
ViewCaptureToClipboard
現在のビューのイメージをクリップボードに保存します。
ClippingPlane
オブジェクトを隠す平面を作成します。
DisableClippingPlane
選択されたクリッピング平面をオフにします。
EnableClippingPlane
アクティブビューポートで選択されたクリッピング平面をオンにします。
表示パネルをトグル
表示パネルを開く/閉じます。
PrintDisplay
オブジェクトを印刷色および印刷幅のプロパティを使用して表示します。
RemovePerFaceColors
ポリサーフェスやSubDの面単位で設定した表示色やレンダリングマテリアルを消去します。
SetPerFaceColorByFacePack
長方形の矩形グリッドの分割に基づいて、SubDの面の色を変更します。