オブジェクトのカスタム線種

カスタム線種ダイアログは、オブジェクト独自の線種設定を定義します。

線種をコピー

ドキュメントの線種の1つをオブジェクトのカスタム線種のソースとして選択します。

名前

ドキュメントの線種に追加のチェックボックスが有効になっている場合に使用される名前です。

パターン

線種は、ダッシュ(線)と間隔の長さをカンマで区切って(ダッシュの長さ、間隔、ダッシュの長さ...というように)入力することで定義します。長さが0のダッシュは点(・)として扱われます。

インチ

線種の表示スケールをインチに設定します。

ミリメートル

線種の表示スケールをミリメートルに設定します。

端部のスタイル

曲線の端部を切り落とし(左)、ラウンド(中央)、または角型(右)スタイルで描画します。

結合部のスタイル

曲線の結合部をマイター(左)、ラウンド(中央)、ベベル(右)スタイルで描画します。

  • 印刷表示を有効にすると、端部や結合部をビューポートで見ることができます。

線種の幅を設定します。

幅の単位 (ピクセル / 長さの単位)

線種の幅を画面のピクセルまたは長さ単位に基づいて設定します。

  • ピクセルの幅はスクリーンキャプチャ用のみです。ビューポートでのffect 印刷プレビュー印刷には影響しません。幅を指定して線種を印刷するには、長さの単位幅を使用するように線種を設定するか、オブジェクトのプロパティまたはレイヤで印刷幅を設定します。

  • 印刷幅はピクセル単位で線種幅を上書きしますが、長さ単位では上書きしません。

  • 線種の幅は印刷プレビューがオンまたはオフのときにビューポートに表示できます。印刷幅を表示するには、印刷プレビューをオンにする必要があります。

テーパ

線種の線ストロークを有効にします。

テーパ位置 (0から1)

テーパ幅を適用する曲線上の位置を定義します。

0は曲線の始点、1は曲線の終点です。

デフォルト値の0.5は、曲線の長さの半分です。

  • 曲線の始点と終点を入れ替えるには、Dirコマンドを使用します。
テーパ幅

テーパ位置での線幅を制御します。

終了幅

曲線の終点での線の幅を制御します。

  • 幅設定は開始幅を制御します。

モデル単位で印刷/表示

有効(右)にした場合、詳細ビューの線種セグメントは印刷にモデル単位を使用します。

無効(左)にした場合、詳細ビューの線種セグメントは印刷にレイアウト単位を使用します。詳細ビューとレイアウトの線種セグメントは、詳細ビューのスケールに関係なく、同じスケールで印刷されます。

ドキュメントの線種に追加

現在の設定を使用して、新しいドキュメントの線種を作成します。

新しいドキュメントの線種がオブジェクトに適用されます。