weld_mesh_.pngWeld

 

コマンドの位置

weld_mesh_.pngツールバー

menuicon.pngメニュー

ctrlplus.pngショートカット

Weldコマンド

一致するメッシュの頂点を統合して、メッシュからクリースを取り除きます。

影響する頂点の個々のテクスチャマッピング、色、法線ベクトルデータは、平均化/作成/破棄されます。

ウェルドは、それぞれのウェルドされた頂点で、隣り合う面法線の平均である新規の頂点法線を作成します。ウェルドの後は、1つの頂点が複数の面で共有されます。

操作手順

number-1.pngメッシュを選択します。

number-2.png角度許容差を指定します。

オプション

角度許容差

選択されたメッシュの2つのオープンエッジ点の位置が一致し、また隣接する面がお互いの角度許容差内にある場合、それらの点は1つのメッシュ点で置き換えられます。2つの点が結合メッシュの異なるサブメッシュ上にあった場合、メッシュは分解できない1つのメッシュになります。

許容差を変更すると、許容差内のウェルドされるメッシュエッジがハイライトされます。

weld_mesh_edge.pngWeldEdge

 

コマンドの位置

weld_mesh_edge.pngツールバー

menuicon.pngメニュー

ctrlplus.pngショートカット

WeldEdgeコマンド

選択されたエッジに沿って一致するメッシュ頂点を統合し、メッシュからクリースを取り除きます。

操作手順

number-1.pngメッシュを選択します。

number-2.png選択されたメッシュのエッジを選択します。

オプション

元に戻す

最後に選択されたエッジを取り除きます。

weld_mesh_vertices.pngWeldVertices

 

コマンドの位置

weld_mesh_vertices.pngツールバー

menuicon.pngメニュー

ctrlplus.pngショートカット

WeldVerticesコマンド

選択されたすべてのメッシュの頂点を統合して、メッシュからクリースを取り除きます。

WeldVerticesコマンドを使用すると、メッシュ全体ではなく、ウェルドしたいメッシュ頂点だけを選択することができます。(Weldコマンドのように角度許容差を指定することはできません。)コマンドを実行する前に、メッシュ点の表示をオンにして、点を窓選択することも、コマンドをまず実行し、個々の点を選択することもできます。

メッシュ頂点

メッシュ面のエッジが合う位置です。メッシュ頂点は、X、Y、Z座標と、ベクトル法線、色値、テクスチャ座標が含まれていることがあります。

meshvertices.png

操作手順

number_onestep.gifメッシュの頂点を選択し、Enterキーを押します。

ウェルドを行う意味

ポリゴンメッシュのウェルドは、レンダリング、メッシュオブジェクトのテクスチャマッピング、そしてラピッドプロトタイピングへのファイルエクスポートに影響します。

滑らかなレンダリングを行う

ワイヤフレーム表示ではこの2つのメッシュは同じように見えます。

しかしシェーディング表示された時、赤のメッシュは滑らかに見えますが、青のメッシュは角張って見えます。

赤のメッシュのすべての三角点は隣の点とウェルドされています。こうすることにより、その点の箇所が滑らかになります。青のメッシュの点は1つもウェルドされていません。そのため青のメッシュの点は尖ってみえます。

青のメッシュをもっと滑らかにしたいとします。

まず、角度の許容差を調べる必要があります。この角度のシェーディングされた折れ目はシャープに見えます。

テクスチャマッピング

テクスチャマッピング座標は、テクスチャをどうオブジェクトにかぶせるかをコントロールします。この座標はポリゴン頂点に付けられた2D座標で、テクスチャのビットマップのどの点がこの頂点に割り当てられるかを指定します。頂点の間の点は頂点の値から補間されます。

ビットマップの左下が原点、右下が(1,0)、左上が(0,1)、右上が(1,1)です。テクスチャマッピング座標の値は必ずこの値の間でなければなりません。

1つの頂点につき、1つのテクスチャマッピング座標のみが許されます。頂点をウェルドして、重なり合って重複した頂点を取り除いた場合、そこに1組のテクスチャマッピング座標だけが残されるのはそのためです。

なくなったテクスチャマッピング座標は元に戻せません。残ったメッシュの情報からマッピング座標は復元できません。

ウェルドを削除する(同時にテクスチャマッピング座標を失うことになります)には、UnWeldまたはUnWeldEdgeコマンドを使用します。

エクスポートするSTL(ラピッドプロトタイピング)メッシュの診断

ラピッドプロトタイピングのマシンによっては、STLファイルのオブジェクトが完全に閉じられた(隙間のない)ポリゴンメッシュオブジェクトでなければならないものがあります。

Joinコマンドを使用し、Weld(角度=180)後、UnifyMeshNormalsコマンドを使用してメッシュ群を単一の閉じたメッシュオブジェクトにします。それからSelNakedMeshEdgePtコマンドを使用してオープンエッジを探してください。高価なSTLプロジェクトで使用するメッシュをエクスポートする前に、メッシュが本当に隙間なく閉じているかをチェックするために、この作業を行ってみるとよいでしょう。

Stereolithography(.stl)のインポート/エクスポートをご覧ください。

weld_mesh_.pngUnweld

 

コマンドの位置

weld_mesh_.png_rightbuttononly.pngツールバー

menuicon.pngメニュー

ctrlplus.pngショートカット

Unweldコマンド

一致する頂点を作成し、滑らかなメッシュにクリースを追加します。

0でウェルド解除すると、頂点が属する頂点法線と面法線が平行になります。それぞれの面は、異なる頂点(同じ位置にあっても)を持ち、何も共有されず、平均化されません。頂点の色は、ウェルド、ウェルド解除に影響されません。

操作手順

number-1.pngメッシュを選択します。

number-2.png角度許容差を指定します。

オプション

法線を変更

いいえ

エッジの両側のそれぞれの頂点法線は、その一対が置き換える元の法線と同じ値が割り当てられます。(滑らかな見かけを維持します。)

はい

エッジの両側の頂点法線は、それらが属する面と同じ値を取ります。(メッシュに鋭いエッジの見かけを与えます。)

weld_mesh_edge.pngUnweldEdge

 

コマンドの位置

weld_mesh_edge.png_rightbuttononly.pngツールバー

menuicon.pngメニュー

ctrlplus.pngショートカット

UnweldEdgeコマンド

選択されたエッジに沿って一致する頂点作成し、滑らかなメッシュにクリースを追加します。

unweldedges.png

操作手順

number-1.pngメッシュを選択します。

number-2.png選択されたメッシュのエッジを選択します。

オプション

法線を変更

「ウェルド」の意味

メッシュは、下の2つのリストで定義されます。

round_bullet.gif頂点とそれらの属性(位置、法線、テクスチャ座標、頂点色)のリスト

round_bullet.gif面を形作るのにそれらの頂点がどのように接続されているのかを説明する面の定義のリスト

四角メッシュの例

この2つの部分で構成された定義は、イメージにあるように、頂点を共有しない2つの四角面を表します。

頂点リスト

頂点リストは、メッシュ定義の1/2で、頂点を説明します。

メモ:この例では、テクスチャ座標と頂点色は含まれていませんが、それらも頂点の属性です。

頂点 1 : 位置, 法線

頂点 2 : 位置, 法線

頂点 3 : 位置, 法線

頂点 4 : 位置, 法線

頂点 5 : 位置, 法線

頂点 6 : 位置, 法線

頂点 7 : 位置, 法線

頂点 8 : 位置, 法線

面の定義

このリストは、面を形作るのにこれらの頂点がどのように接続されているのかを説明します。

面 1 : 頂点 1, 頂点 2, 頂点 3, 頂点 4

面 2 : 頂点 5, 頂点 6, 頂点 7, 頂点 8

meshabout-001.png

三角メッシュの例1

下の例ようなリストのあるメッシュは、イメージにあるようなお互いに接していない2つの別々の三角面を説明します。

頂点 1 : 位置, 法線

頂点 2 : 位置, 法線

頂点 3 : 位置, 法線

頂点 4 : 位置, 法線

頂点 5 : 位置, 法線

頂点 6 : 位置, 法線

面 1 : 頂点 1, 頂点 2, 頂点 3

面 2 : 頂点 4, 頂点 5, 頂点 6

meshabout-002.png

三角メッシュの例2

次の例では、これら6つの頂点のうち2つが同じ位置を共有していると考えてください。

頂点 1 : 位置, 法線

頂点 2 : 位置, 法線

頂点 3 : 位置, 法線

頂点 4 : 位置, 法線

頂点 5 : 位置, 法線

頂点 6 : 位置, 法線

面 1 : 頂点 1, 頂点 2, 頂点 3

面 2 : 頂点 4, 頂点 5, 頂点 6

meshabout-003.png

2と4、そして3と6の頂点は同じ位置にあります。

このメッシュは1つのエッジを共有する2つの面で構成されますが、頂点2、3、4、6は、それぞれ個々の属性を所有しています。ゆえに、それらの法線は異なります。

meshabout-006.png

結合メッシュ

メッシュを結合すると、頂点と面はマージされません。リストは単に付加されるだけです。面法線は、それらの方向を保ちます。

meshabout-004.png

meshabout-008.png

ウェルドメッシュ

面の間の角度がしきい値より下の値でメッシュをウェルドすると、共通のエッジがウェルドされます。

2つの共通頂点は新しい属性で新しい頂点で置き換えられます。

頂点 1 : 位置, 法線

頂点 5 : 位置, 法線

頂点 7 : 位置, 法線

頂点 8 : 位置, 法線

面 1 : 頂点 1, 頂点 7, 頂点 8

面 2 : 頂点 7, 頂点 5, 頂点 8

meshabout-005.png

頂点7と8の新しい法線の属性は、それらが属する面の法線に基づいて平均化されるため、前の(ウェルド前の)法線を元に戻すことはできません。

meshabout-007.png

結論

round_bullet.gif結合は、頂点の属性を壊しません。

round_bullet.gifウェルドは、共通のエッジの頂点を角度のしきい値以下で「マージ」します。

round_bullet.gif結果としてできる新しい頂点には、それが属する面の平均に基づいて計算された法線があります。

次も参考にしてください。

メッシュオブジェクトを編集する