|
|
|
|
|
Autosaveコマンド
現在のファイルを指定されたAutoSave(番号)ファイルに保存します。
自動保存機能は、現在のモデルのコピーを定期的に保存します。保存されたファイルは、モデルが適切に閉じられると削除されます。クラッシュしたり、ファイルが開いているのにコンピュータをシャットダウンしたなどの理由でRhinoが適切に閉じられなかった場合、自動保存ファイルはハードドライブに残されます。
Rhinoを実行した際に自動保存ファイルが検出されると、Rhinoは復旧モデルを保存するようにメッセージを表示します。
注意:モデルを復旧するのはこれが唯一の機会です。保存しなかった場合、自動保存ファイルは削除されます。
自動保存をオンにするには
ファイルのオプションの自動保存で保存_分毎ボックスにチェックマークを付け、保存の分間隔を入力します。
自動保存ファイルの名前とフォルダを設定するには
ファイルのオプションの自動保存でフォルダとファイル名を設定します。
自動保存を自動的に実行するコマンドリストを設定するには
ファイルのオプションの自動保存で常にこれらのコマンドの前に保存ボックスにコマンド名を入力します。
このリストで設定したコマンドを実行すると、自動保存がオンに設定されていない場合でも、自動保存が行われます。
メモ
自動保存が行われるのには「タイマー」が使用されます。コマンドが何も実行されていない場合は、Rhinoはすぐに保存を行います。コマンドが何か実行されていた場合は、Rhinoは実行されているコマンド/スクリプトが終了してから自動保存を行ないます。
Rhinoは、ドキュメントが変更された場合のみ「タイマー」を開始します。
Save(ExportまたはSaveAsではなく)は、自動保存タイマーをリセットします。
Saveはまた、既存の自動保存ファイルを削除し、最後の自動保存ファイルを示すレジストリフラグをクリアにします。これはファイルが自動保存ファイルより新しいからです。
アクティブモデルに名前が付いている場合、自動保存ファイルはデフォルトの自動保存フォルダに配置され、
アクティブモデルに名前が付いていない場合、自動保存ファイルはデフォルトの自動保存ファイルに保存されます。