ビューポートのナビゲーション

ビューポートタイトルには、ビューポートを操作するための特別な機能があります。

4 タイトルをクリックすると、ビューを変更してしまうことなくビューポートをアクティブにすることができます。
4 ビューポートタイトルをドラッグすると、ビューポートを移動できます。
4 ビューポートタイトルをダブルクリックするとビューポートを最大化できます。もう一度ダブルクリックするとビューポートのサイズを元のサイズに戻すことができます。

ビューポートの投影

ビューポートの投影表示方法は平行モード、パースモード、または2点パースモードの3つのうち、いずれか1つを選択することができます

マウスの右ボタンのナビゲーション操作は投影モードにより異なります。平行モードでは、マウスの右ボタンを押したままドラッグするとビューがパンされます。パースモードでは、マウスの右ボタンを押したままドラッグするとビューが回転します。標準の4ビューポートレイアウトには、3つの平行ビューポートと、1つのパースビューポートが表示されます。

平行

ソフトウェアによっては、平行投影ビューは直交ビューと呼ばれます。平行投影のビューではグリッド線はすべて平行に表示され、同一のオブジェクトは空間のどこにあっても同じサイズで表示されます。

イメージ

パース

パースビューポートでは、グリッド線が消尽点に集まります。この方法は画像に奥行きの感覚を与えます。パース投影では遠くにあるオブジェクトは小さく見えます。

イメージ

ビューポートナビゲーション

Rhinoの簡単なナビゲーションは、モデルの視覚化を助けます。

ビューを変更する一番簡単な方法は、マウスの右ボタンを押したままドラッグすることです。これは、平行ビューをパンし、遠近法(パース)ビューを回転します。

コマンド実行中にビューを変更して、オブジェクトの選択したい部分を正確に確認したり、点を選択したりすることができます。

ズームイン/アウトするには

4 Ctrlキーを押しながらマウスの右ボタンで上下にドラッグします。
ヒント: マウスにホイールが付いている場合、ホイールを使ってズームイン、アウトできます。

コマンド

キーおよびマウスの組み合わせ

Panコマンドアイコン
Pan

平行ビューポート(Top、Front、Rightなど)では、マウスの右ボタンを使ってドラッグします。

パースビューポートでは、Shiftキーを押しながらマウスの右ボタンでドラッグします。

RotateViewコマンドアイコン
RotateView

平行ビューポート(Top、Front、Rightなど)では、CtrlShiftキーを押しながらマウスの右ボタンを使ってドラッグします。

パースビューポートでは、マウスの右ボタンを使ってドラッグします。

Zoom ダイナミックコマンドアイコン
Zoom

Ctrlキーを押しながらマウスの右ボタンで上下にドラッグ、またはマウスのホイールを回します。

マウスナビゲーション操作

コンピュータを使っての3Dモデリングには、2Dの媒体(コンピュータの画面)上で作成されたオブジェクトを3Dオブジェクトとして視覚化することが要求されます。Rhinoはこれを支援するいろいろなツールを備えています。

マウスの右ボタンを使ってドラッグすると、簡単にビューを操作してモデルをいろいろな角度から見ることができます。マウスの右ボタンを使用したビューの操作は、ワイヤフレームとシェーディングビューの両方で使用できます。

右マウスボタンビューポートでパンするには

4 Topビューポートでマウスの右ボタンを使ってドラッグし、ビューをパンします。

Homeキー Endキー ビューを元に戻す

モデルのどこを見ているのか分からなくなった場合、いくつかの解決方法があります。

4 Homeキーを押すと、ビューの変更を順々に戻すことができます。
4 Endキーを押すと、戻ったビューの変更を順々に元に戻すことができます。
4 作業平面をまっすぐに見下ろしているようにビューを設定するには、Planをコマンドを使用します。
4 すべてのオブジェクトをビューに収めるには、Zoomコマンドの全体表示オプションを使用します。

ビューの回転の練習

1. Perspectiveビューポートをマウスの左ボタンでクリックし、アクティブにします。

アクティブビューポートは、すべてのコマンドや操作が実行されるビューポートです。アクティブビューポートのタイトルはハイライトされるので、どのビューポートがアクティブか一目で分かります。

2. Perspectiveビューポートでマウスの右ボタンを押したままドラッグし、ビューを回転してオブジェクトを異なる角度から見ます。

ビューポート表示モード

モデルは必要に応じていろいろなモードで表示することができます。

表示速度はワイヤフレーム表示モードが最も速く、シェーディングモードは形状をイメージしやすくするためにサーフェスとソリッドにシェーディングを付けて表示します。

ワイヤフレーム

ワイヤフレームモードでは、サーフェスは交差する曲線の集まりのように見えます。これらの曲線はアイソパラメトリック曲線またはアイソカーブと呼ばれます。

イメージ

ポリゴンメッシュでポリゴンがサーフェスを定義するのとは異なり、アイソカーブはサーフェスを定義しません。これらの曲線は、単なる視覚補助です。

ワイヤフレームビューポートコマンドアイコンワイヤフレームモードに設定するには

1. Perspectiveをクリックして、アクティブにします。

アクティブビューポートは、すべてのコマンドや操作が実行されるビューポートです。

2. ビューポートタイトルメニューのワイヤフレームをクリックします。

シェーディング

シェーディングモードは、サーフェスやソリッドをそのレイヤやオブジェクトの色、またはカスタム色でシェーディングして表示します。作業はどのシェーディングモードでも行うことができます。サーフェスは不透明か透明です。

シェーディングビューポートコマンドアイコンシェーディングモードに設定するには

1. ビューポートタイトルメニューのシェーディングをクリックします。

image/firstmodel-wire.gif

マウスの右ボタンを押したまま下の方から上の方へドラッグしてビューを回転してください。

オブジェクトを下から見上げているように見えます。

作業平面のグリッドがあるので、どの方向からオブジェクトを見ているのかがよく分かります。グリッドの後ろにオブジェクトがある場合は、作業平面の下から見ていることになります。

2. Homeキーを押すと、1つ前のビューに戻ることができます。

レンダリングビューポートコマンドアイコンレンダリング

レンダリングモードは、照明とレンダリングマテリアルを割り当てたオブジェクトを表示します。

その他のシェーディングモード

他の表示モードおよびカスタム設定については、Rhinoのヘルプで説明しています。


アーティスティック(左)、ペン(右)表示モード

ビューポートタイトル

ビューポートタイトルには、ビューポートのコントロールのための特別な機能があります。

4 タイトルをクリックすると、ビューを変更してしまうことなくビューポートをアクティブにすることができます。
4 ビューポートタイトルをドラッグすると、ビューポートを移動できます。
4 ビューポートタイトルをダブルクリックするとビューポートを最大化できます。
もう一度ダブルクリックするとビューポートのサイズを元のサイズに戻すことができます。

ビューポートタイトルメニューを表示するには

4 ビューポートタイトルを右クリックするか、ビューポートタイトルの下向きの矢印(三角)をクリックすると、ビューポートタイトルメニューが表示されます。

ビューポートタイトルメニューを使うと、ビューポートの最大化やパン、回転、ズーム設定が行える他、プリセットビューの設定、作業平面の設定、カメラやターゲット位置の設定、シェーディングオプションの選択、グリッドの設定をしたり、ビューポートのプロパティダイアログボックスを開くことができます。