|
|
Hydrostaticsコマンド
サーフェスとポリサーフェスの静水力学的な情報を表示します。
流体静力学情報値には、浸水面積、喫水線長さ、最大喫水線長さ、水線面積、サーフェスとポリサーフェスの浮面心が含まれます。
操作手順
サーフェスまたはポリサーフェスを選択します。
オプション
水位の高さ
水線面はワールド座標で常に水平でなければなりません。(これはこのコマンドの制約で、実際の現象を表すものではありません。)この平面の位置はワールド座標で原点の深さを指定することで定義します。
左右対称
モデルを半分だけ指定できます。モデル全体の値を出すため、モデルの指定した半分から得た結果は倍にして表示されるか、適当に調整されて表示されます。
経度
対称平面はY軸が長さ方向(経度)の場合、x=0で、X軸が長さ方向(経度)の場合、y=0です。長さ方向、つまり船首から船尾へ(前から後ろへ)の方向はX軸またはY軸に沿っての方向でなければなりません。
値
排水容量
水線下の体積
浮心
排水容量の重心
浸水面積
水に浸っている面積
喫水線長さ
水線での長さ(水線の平面でのバウンディングボックスの長さ方向の範囲)
最大喫水線長さ
水線での最大船幅(水線の平面でのバウンディングボックスの幅方向の範囲)
水線面積
水線の平面が作る断面の面積
浮面心
水線の平面のセクションの重心(モデルの半分だけが与えられてもこの値はモデル全体の値です。)
名前を付けて保存
情報を表計算プログラムで使用できるファイルに保存します。
メモ
排水容量の情報を求める場合、水線以下にオープンエッジがあってはなりません。しかし左右対称 = はいの場合は例外で、この場合は対称平面上のエッジにはオープンエッジは許されます。
水線が特異点(singularity: 球の極のようにサーフェス上に点が重なり合って集中するところ)と重なる場合、コマンドは失敗します。この場合は、特異点を水線からわずかに移動させます。